新品:
¥3,190 税込
ポイント: 32pt  (1%)
無料配送5月29日 水曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥3,190 税込
ポイント: 32pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送5月29日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(10 時間 14 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り11点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥3,190 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,190
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥994 税込
カバーに少々のスレ・薄ヤケ・縁ヨレ、小口に少々のヤケがありやや経年感ありますが、その他や本文の状態などは概ね良好です。防水対策にて梱包後、迅速にお送りいたします。商品説明と異なる場合はメール等にてご連絡下さいませ。対応させて頂きます。 カバーに少々のスレ・薄ヤケ・縁ヨレ、小口に少々のヤケがありやや経年感ありますが、その他や本文の状態などは概ね良好です。防水対策にて梱包後、迅速にお送りいたします。商品説明と異なる場合はメール等にてご連絡下さいませ。対応させて頂きます。 一部を表示
配送料 ¥350 5月31日-6月2日にお届け(23 時間 14 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,190 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,190
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、イデアブックス / ideabooks が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

フィールドワークの技法―問いを育てる、仮説をきたえる 単行本(ソフトカバー) – 2002/2/22

4.3 5つ星のうち4.3 47個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,190","priceAmount":3190.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,190","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1gSjW29HTKP2wninULMC9C%2BcfaeBqDXLoNS%2BGI6JZftUQKv51yU3RaDacbI%2BTzcy4EszztJMcG1%2FyhLLyhSRNCmQO0Xp%2B0eeoHDEbduvNKttrlSp5QyhYZrhHDuHMyOt","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥994","priceAmount":994.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"994","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1gSjW29HTKP2wninULMC9C%2BcfaeBqDXLlGur%2F1ohOWh0k%2Fw9gq164gmCNmQ30Av9cocOOjlV3MklOFUcoGQnIxWgdwx31koyHDDtK%2FaB1a47c3SBYDrIaQ5BlNOU2jIsMj8KwvAehNQs2RuKwtSbQupR5z%2FqmUCfWUW0DEVyJzARwEfS6Zq6Q%2Bgu4GUc1PPo","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

◆研究者・記者・ライター必携のフィールドワーク入門◆フィールドワークには言わく言いがたいコツがあって、マニュアル化などできない、と言われます。しかし本書は、著者自身の調査体験を自ら吟味しながら述べるという、「フィールドワークのフィールドワーク」とも言えるユニークなスタイルによって、この難問に見事応えました。二十数年に及ぶ研究と、初心者が抱く疑問を知り尽くした教育経験豊かな著者にして初めて書くことができた、究極の入門書です。フィールドに赴く前に、調査の最中に、そして研究をレポートにまとめるときに、繰り返し読み直し、新たなアドバイスを発見できる、フィールドワーカー必携の書となるでしょう。小社のベストセラー、佐藤郁哉著『ワードマップ フィールドワーク』の続編として、また佐藤他訳『方法としてのフィールドノート』の姉妹編。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥3,190
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,420
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,310
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

社会学、人類学、心理学、経営学といった学問を学ぶ中で現場調査をおこなう人たちなどを対象に、フィールドワークという調査方法のエッセンスと具体的な技法の詳細について紹介。92年刊「フィールドワーク」の続編。

著者について

東京大学文学部心理学科卒業、東北大学大学院、シカゴ大学大学院、プリンストン大学社会学部客員研究員をへて一橋大学大学院商学研究科教授。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新曜社 (2002/2/22)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/2/22
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 400ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4788507889
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4788507883
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 47個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
佐藤 郁哉
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
47グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
難しいけどよくわかる
2022年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供のために購入。
役に立ったと言っていました。
2015年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事の分析にフィールドワークの手法が使えないかと思い注文しましたが
とても判りやすく当たりでした
自分なりに内容を深めていく事と並行して
フィールドワークを学生に教えている大学にアポが取れないかと
会社として動き出すことにしました
自分が観察する事も大事
でも客観的に自分たちの仕事内容を分析してくれる人を探す方が
より有効なのではないかと
より経済効果が高いのではないかと
思ってしまいました
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
授業のテキストとして購入しました。フィールドワークをするための姿勢、心構え、そして気を付けなければならないこと等を一通り学べる本です。フィールドノーツの大切さやデータ収集、分析、民族誌を書いていくまでの工程を漸次的に行うことの意味など実践に生かせる内容が網羅されています。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学習中の課題リポート参考テキストとして大いに参考になりました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年1月29日に日本でレビュー済み
私自身、在学中にフィールドワークを行う機会がありました。
当時、文化人類学初学者でした。

フィールドワークは、
机で文献を読むこととは、
異なる営みです。

テーマ設定、フィールド選択から、
アポイント、アクセス、
フィールドワーク実行、
データの取得、分析、エスノグラフィー作成、
調査倫理、対人実地ゆえの葛藤など、
グループではなく、すべて独りで行うには、
不安が付き物です。

私もそうでした。
当時、フィールドワークの参考文献をいくつか漁りましたが、
フィールドワーカーに寄り添ってくれるような内容の本書には、
非常に助けられました。

例えば、文化人類学や社会学の歴史を概観し、
様々な学者、方法論、学説の紹介と課題を扱う書籍は、
枚挙に暇がありません。

ですが、これは、スポーツに例えれば、
テニスのルーツ、歴史、ルールを学ぶことでしかありません。
テニスとは何か、歴史的なプレイヤーは誰か、どんなコートやボールを使うか。

それを学んだだけで、
「私はテニスを学んだ」と本当に言えるでしょうか。

コートに立ち、ラケットとボールを持ち、
対戦相手とプレイして、
初めて「テニスを知る」と言えるのではないでしょうか。

残念ながら、大学の多くの授業が、
スポーツで言うところの「歴史とルール」を机で学ぶところで、
終わるものがあります。
これは重要な営みですが、
そこで終わっては高い学費を払って、
大学に入ったのにもったいないです。

当然、そこで購読することになる文献も、
「歴史とルール」に関するものがほとんどです。

誤解の無いように付け加えると、
もちろん一歩進んで、
優れた選手たちの試合を観戦するように、
諸学の研究者による様々な文献(エスノグラフィー)などを、
読み、様々な諸問題を議論することがあります。

これは大学で提供される優れた学問的営みであることは確かです。

本書は、言ってみれば、
実際にそのスポーツを行い、
選手を目指す人たちの本であると言えるでしょう。
その点で、
私自身非常に役立つものでした。

後のことは、他のレビューをご覧のとおりです。
44人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は、フィールドワークという調査方法のエッセンスと具体的な技法の詳細を紹介した手引書です。主な読者として想定しているのは、学問を学ぶなかで現場調査を行おうとしている人たちや、現場取材や聞き取り調査を行う必要のある職業に従事している人々なのですが、この手法が、顧客理解や経営課題の顕在化の一助になるのではないかという期待から手に取りました。

私の立場で参考になった点は、フィールドワークという調査法が「正しい答えを出すために有効なデータや資料を集めることができるだけでなく、調査を進めていくなかで問題そのものの輪郭や構造を明確にしていくことできる」という点です。この意味でフィールドワークは、きわめて優れた問題解決の方法であるとともに問題発見をおこなう上でもっとも適した調査方法のひとつであると解説されています。つまり、フィールドワークを通して得られるデータは正しい答えを導き出す材料というより、「理論的にも現実的にも意味のある問題設定をおこなうための材料」つまり適切な問いを組み立てるのに役立つといえます。もし、市場において顧客にとって意味のある問題設定を行い解決方法を提示することができれば、ブレイクスルーの起爆剤にもなりうるかもしれません。

本書には具体的な技法に関する解説もあるのですが、これを現場の営業マンひとりひとりにマスターさせるのはややハードルが高いように思いました。調査会社にやらせるという方法も考えられますが、さらにハードルが高い気もします。企業が顧客理解のために正しい仮説を立てるためには自前でリサーチャーを育成、組織していく必要があるのではないでしょうか。競合に先んじる有力な選択肢だと私は感じました。
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
必要な本を手に入れることができました。